犬クイズ集


■もはや犬クイズではない

 問 マンチカンは、ある犬種を使って猫界の何と呼ばれている?   
  • 答え ダックスフンド
  •  問 1940年に崩壊し、車の中に取り残されたコッカー・スパニエル一匹が犠牲になったアメリカ合衆国ワシントン州の橋は?   
  • 答え タコマナローズ橋
  •  問 サルーキの原産地でもある地理的な用語で、メソポタミア、古代エジプトといった文明が栄えた、年間降水量が多いこととその形から名付けられた中東の土地の名前を何と言う?   
  • 答え 肥沃な三日月地帯
  •  問 宇宙に初めて行った犬の名前がタイトルに入っている、2005年6月に角川書店により刊行された米澤穂信の推理小説を何と言う?   
  • 答え クドリャフカの順番
  •  問 建物の外壁の周囲に施工された幅1m前後の通路のことを、犬が通れるくらいの幅しかないことから何と呼ぶ?   
  • 答え 犬走り
  •  問 「Dogs of the Dow」 とも呼ばれる、古典的な株式投資法の一つで、ダウ工業株30種平均から、年末最終取引日時点で配当利回りの高い10銘柄を選び、保有することを何と言う?   
  • 答え ダウの犬
  •  問 根元からくるくるとカールを作るパーマのことを、ある犬種の名前を用いて何と呼ぶ?   
  • 答え プードルパーマ
  •  問 他のバラと比べて無価値なものと考えられていたことから名付けられたと言われる、英名を「dog rose」、日本語名を 「イヌバラ」と言う、バラの種類を「犬のバラ」と言う意味を持つ学名で何と言う?   
  • 答え ロサ・カニーナ
  •  問 「いぬ」は現代では(方言を除き)名詞ですが、古文では名詞と「去る」と言う動詞の意味があります。古文における動詞の「いぬ」は何活用?   
  • 答え ナ行変格活用
  •  問 「パ・ド・ポワソン」と呼ばれることも多い、ある犬種名の入ったバレエの動きを何と言う?   
  • 答え パ・ド・パピヨン
  •  問 「竹~」とも呼ばれる、京町屋に多く見られる、馬や牛車の泥はねや犬猫の放尿から外壁を守るために、軒下にあるアーチ状の垣根を「犬」を使って何と呼ぶ?   
  • 答え 犬矢来
  •  問 頬や口周りの皮膚がたるみ、ほうれい線が目立つ人間の顔をある犬種に例えて何顔と呼ぶ?   
  • 答え ブルドッグ顔
  •  問 仕草や人懐っこいことから、アシカやアザラシなどの鰭脚類の動物は何の犬と呼ばれる?   
  • 答え 海
  •  問 園芸品種としては「セロシア」と言う名称で呼ばれている、ヒユ科の一年草である「ノゲイトウ」の別名を「犬」を使った漢字二文字で何と言う?   
  • 答え 犬尾
  •  問 猫がじゃれつくことから「猫じゃらし」 とも呼ばれ、花穂が犬の尾に似ていることから「犬っころ草」と呼ばれたのが名前の由来となっている植物は?   
  • 答え エノコログサ
  •  問 英語では”yellow-dog contract”と言い、現在日本では労働組合法によって禁止されている、雇用者が労働者を雇用する際に、労働組合に入らない、または脱退することを条件とすることを、この条件を呑む労働者を「黄色い犬」と呼んだことから、「犬」を使った用語で何と言う?   
  • 答え 黄犬契約
  •  問    
  • 答え 
  • ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です