犬クイズ集


■犬の病気・健康

 問 ブルーやイザベラ(ドーベルマンの場合はフォーン)の毛色のチワワ、ダックスフンド、ドーベルマンなどに発生することがある、毛が折れてしまう常染色体劣性遺伝の疾患を略してアルファベット3文字で何という?   
  • 答え CDA
  •  問 プードルやダックスフンドなどに多いが、多くの犬種において発生することがある、常染色体劣性遺伝の遺伝病で、主に高齢になってから少しずつ症状が進み、最終的に目が見えなくなり眼球がガラス玉のように見えるようになる病気を漢字8文字で何という?   
  • 答え 進行性網膜萎縮症
  •  問 ナチュラルボブテイルの原因遺伝子を何遺伝子という?   
  • 答え T-box
  •  問 代謝異常、アレルギー、ストレスにより頭部、頸部、背中、脇腹付近などに蕁麻疹が現れる、ダルメシアン特有の皮膚疾患を何と言う?   
  • 答え ダルメシアン・ブロンズ症候群
  •  問 人間では「エーラス・ダンロス症候群」と呼ばれる遺伝病で、皮膚が異常に伸びる、 脱臼しやすいなどの症状が出る、膠原線維の合成異常によるものを何という?   
  • 答え 皮膚無力症
  •  問 別名「チャイニーズ・ビーグル症候群」とも呼ばれる、ビーグルに多い単一遺伝子による劣性遺伝病で、通常より身体が小さくつま先立ちをしているように見え、頭部が平ら、耳の軟骨が折れているといった特徴があるものを何という?   
  • 答え ムスラディン・ルーケ・症候群
  •  問 人間にもある、多飲多尿を主な症状とする病気で、脳下垂体後葉のバソプレシンの合成、分泌異常(中枢性、下垂体性)とバソプレシンを受容する腎臓の異常(腎性)のものがあるのは?   
  • 答え 尿崩症
  •  問 犬の多飲の定義は、体重1kg、1日あたり何mlでしょう?   
  • 答え 100ml
  •  問 犬の多尿の定義は体重1kg、1日あたり何 mlでしょう?   
  • 答え 50ml
  •  問 略称をCCAと言う、ケリー・ブルー・テリアに好発の進行性の先天性疾患で、小脳の神経細胞が劣化・壊死して行き運動失調、企画振戦などの神経症状が出るものを何と言う?   
  • 答え 小脳皮質アビオトロフィー
  •  問 犬において慢性腎臓病になると貧血になる原因の大部分は、何と言うホルモンが分泌されなくなるから?   
  • 答え エリスロポエチン
  •  問 白内障と間違われることもあるが、眼球が白っぽく見えるようになる、視力の低下を伴わない加齢性の症状を何と言う?   
  • 答え 核硬化症
  •  問 先天性と後天性があり、先天性のものはチワワなどの小型犬に多く、若齢で既に症状を示すことが多い、脳室系に脳脊髄液が過剰に溜まることで様々な神経症状が出る病気は?   
  • 答え 水頭症
  •  問 先天性及び外傷性により起きる、小型犬に多い病気で、亜脱臼・脱臼を伴うことがあるため、「~亜脱臼」と呼ばれることもある。頚部の疼痛やこわばり、姿勢や歩行の異常、重度であれば四肢の麻痺、排尿障害、呼吸異常等の様々な症状が出る、環軸関節の不安定化による病気は?   
  • 答え 環椎軸椎不安定症
  •  問 「頚部脊椎脊髄症」 「頚椎すべり症」「後部頚髄狭窄症」「CCSM」などとも呼ばれる病気で、馬にも見られ、犬では大型犬、超大型犬(特にドーベルマン)に多い。脊椎や椎間板の異常によって脊髄が圧迫され、頚部痛、運動失調、四肢不全麻痺などの神経症状が出る病気は?   
  • 答え ウォブラー症候群
  •  問 股関節形成不全の犬に見られる幅広く平たい腰を何と言う?   
  • 答え ボクシー・ヒップ
  •  問 股関節形成不全の犬にみられるうさぎ跳びのような歩き方を何と言う?   
  • 答え バニー・ホップ
  •  問 「HD」と略される犬の遺伝病は何?   
  • 答え 股関節形成不全
  •  問 「ED」と略される犬の遺伝病は何?   
  • 答え 肘関節異形成
  •  問 股関節形成不全の犬に見られる歩き方で、 後ろ足の歩幅が狭く、踏み込みが小さく、 腰を左右に振るものを何と言う?   
  • 答え モンロー・ウォーク
  •  問 ダックスフンド、コーギー、バセット・ハウンド、シー・ズー、フレンチ・ブルドッグ、ペキニーズ、ビーグル、コッカー・スパニエル、トイ・プードルなどのハンセン 1型の椎間板ヘルニアになりやすい犬種を漢字8文字で何と言う?   
  • 答え 軟骨異栄養性犬種
  •  問 プラスチックやゴム製の容器で餌を食べている犬に起こる、容器に含まれる酸化防止剤に鼻の表面が反応して鼻の色素が薄くなったり、斑点ができたりする症状を何と言う?   
  • 答え プラスチック容器皮膚炎
  •  問 コリーアイとも呼ばれ、CEAと略されるコリー犬種に多い遺伝病は?   
  • 答え コリー眼異常
  •  問 涙で目の周囲の被毛の色が赤く変色することを何と言う?   
  • 答え 涙やけ
  •  問 動物病院で飼われている場合や、一般家庭で飼われていて登録されている場合がある、輸血の際に血液を提供する犬を何と言う?   
  • 答え 供血犬
  •  問 瞬膜腺(第三眼瞼腺) が赤く膨れて突出する病気を、その見た目からある果物に例えて何と言う?   
  • 答え チェリーアイ
  •  問 人間の強迫性障害に似ていて、前足を舐めるなどの同じ行動を繰り返したり、尻尾を噛んだりする不安障害の一種を何と言う?   
  • 答え 常同障害
  •  問 小麦、米、トウモロコシなどの穀物を使用しないドッグフードのことを何と言う?   
  • 答え グレインフリー
  •  問 コーイケルホンディエに多いことから、 「コイケル麻痺」と呼ばれる遺伝病は何?   
  • 答え 遺伝性壊死性脊髄障害
  •  問 ドッグフードを選ぶ基準の一つとして、原材料に、屠殺の前に死んでいる、死にかけである、障害や病気を持っている動物の肉である「○○ミート」が入っていないこと、があげられる。(二文字とは限らない。)   
  • 答え 4D
  •  問 銅の排出機能に障害が生じ、肝臓に銅が溜まることで肝炎が起こる、ベドリントン・ テリアに多い遺伝性の病気を何と言う?   
  • 答え 銅蓄積肝障害(銅起因性肝炎)
  •  問 遺伝性壞死性脊髄障害 (コイケル麻痺)のことをアルファベット3文字で何と言う?   
  • 答え ENM
  •  問 1グループ以外のJKC公認犬種で、コリー眼異常の好発犬種は?   
  • 答え 北海道
  •  問 季節性攻撃性とも呼ばれる、狼や狼犬が冬季になると攻撃性を示す行動を何と言う?   
  • 答え ウィンター・ウルフ・シンドローム
  •  問 周期性好中球減少症=○○○○○○症候群   
  • 答え グレーコリー
  •  問 2018年に発表された論文で、米テキサス大学と英王立獣医科大学のチームが、遺伝子異常を持つキング・チャールズ・スパニエルとビーグルのミックス犬4匹を、「クリスパー」というゲノム編集技術によって回復させることに成功した疾患は、人間で言うと何型ジストロフィー?   
  • 答え デュシェンヌ型筋ジストロフィー
  •  問 デュシェンヌ型筋ジストロフィーは、犬ではある犬種に好発することから、何と呼ばれることがある?   
  • 答え ゴールデン・レトリーバー筋ジストロフィー
  •  問 PRA(進行性網膜萎縮症)の一種で、トイ・プードルの6頭に1頭がキャリアと言われている、「進行性杆体-錐体変性」のことをアルファベット4文字で何という?   
  • 答え PRCD
  •  問 人間でいう家族性大腸腺腫症(家族性大腸ポリポーシス)にあたる、2020年に岐阜大学で新たに発見された遺伝病「遺伝性消化管腫瘍性ポリポーシス」は、何という犬種で見つかった?   
  • 答え ジャック・ラッセル・テリア
  •  問 JKC公認犬種の中で、常染色体優性遺伝のPRAを好発するのは?   
  • 答え ブル・マスティフ
  •  問 脊髄空洞症やキアリ様奇形の症状で、首の後ろをしきりに掻く動作をなんという?   
  • 答え ファントム・スクラッチ
  •  問 柴犬に好発する遺伝病で、ある糖脂質の代謝酵素の異常により、歩行不能や視力異常などの神経症状が出て1歳程度で死亡するものを何と言う?   
  • 答え GM1ガングリオシドーシス
  •  問 ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアに多く見られることからウエスティー病、 またその見た目からライオン顎とも呼ばれる、非炎症性、非腫瘍性の骨造成疾患は?   
  • 答え 頭蓋下顎骨症
  •  問 アジソン病を発症しやすいプードルのサイズはどれ?   
  • 答え スタンダード
  •  問 上下の正中が合わない (左右非対称)の不正咬合(不正咬合に分類されないこともある)を何と言う?   
  • 答え ライバイト
  •  問 上下の顎の長さに異常はないが、一本もしくは複数の歯の位置に異常がある不正咬合を何と言う?   
  • 答え クロスバイト
  •  問 「槍状歯」とも呼ばれる、上顎犬歯が前方につき出した状態を何と言う?   
  • 答え ランスティース
  •  問 不正咬合のクラスⅡに当てはまるのは何?   
  • 答え オーバーショット
  •  問 病気による尾追いの原因として、皮膚炎や寄生虫、常同障害の他に、○○がある。 ○○が原因の場合、尻尾に対して唸ったり噛み付いたりすることがあり、犬は尻尾を敵だと思っていると言われている。(二箇所の空欄は同じ。二文字とは限らない。)   
  • 答え てんかん
  •  問 上顎犬歯が下顎犬歯よりも前に出てしまう異常は、何と言う犬種に起こりやすい?   
  • 答え シェットランド・シープドッグ
  •  問 遺伝性のものはバセンジーに多い、近位尿細管の異常により、グルコース、アミノ酸、様々なイオンなどを再吸収できなくなる病気を何と言う?   
  • 答え ファンコーニ症候群
  •  問 6カ月~6歳で発症することが多い、犬の遺伝性のてんかんを、脳腫瘍などの脳の病気によって起こる「症候性てんかん」に対して何と呼ぶ?   
  • 答え 特発性てんかん
  •  問 チロシンが不足することが原因である、黒い毛が赤っぽくなる症状を何と言う?   
  • 答え 赤毛症
  •  問 その特徴から「ダブルマッスリング」とも呼ばれる、ミオスタチン遺伝子の変異によって通常よりも筋肉量が増え、心臓や肺などに負担がかかる病気のことを、ウィペットに発生することから何と呼ぶ?   
  • 答え ブリー・ウィペット・シンドローム
  •  問 てんかん発作や終末期の犬に見られることがある、手足を無意識にバタバタさせることを何と言う?   
  • 答え 遊泳運動
  •  問 幼虫移行によってヒトの体内でも障害を引き起こす(トキソカラ症) ことがあるイヌやイヌ科の他の動物に寄生する寄生虫は何?   
  • 答え 犬回虫
  •  問 「BCS」と略される、犬の肥満度を真上、真横から見た体型、触った感触を元にスコア化したものを何と言う?   
  • 答え ボディ・コンディション・スコア
  •  問 シャー・ペイの皺は、遺伝子変異によって過剰な○○が皮膚に沈着することでできる。(二文字とは限らない。)   
  • 答え ヒアルロン酸
  •  問 「つま先無痛症」 「AMS」とも呼ばれる、ミニチュア・シュナウザーやジャーマン・ショートヘアード・ポインター、イングリッシュ・ポインター、イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル、フレンチ・スパニエルなどに発症する珍しい遺伝病で、末端の感覚がなくなるために、自分の足を舐め続けて傷つけてしまう病気を何と言う?   
  • 答え 肢端切断症候群
  •  問 赤血球内のカリウム濃度が高いため、供血犬として登録できない犬種は?   
  • 答え 秋田犬
  •  問 人間の赤ちゃんと同様に、子犬にはちみつを与えるべきではないのは、何という菌がいるから?   
  • 答え ボツリヌス
  •  問 バセット・ハウンドに好発し、ジャック・ラッセル・テリア、ウェルシュ・コーギー・カーディガンでも見られるX染色体劣性遺伝病で、IL(インターロイキン) -2,4,7,9,15受容体のガンマサブユニットの変異によってT細胞およびB細胞の機能欠如が起こり、ワクチン接種や細菌感染によって多くは子犬の間に死亡する 「XSCID」と略される病気は?   
  • 答え X連鎖重複合免疫不全症
  •  問 日光過敏症、日光性皮膚炎などとも呼ばれる、コリーやシェットランド・シープドッグなどの鼻が長く、鼻周りにメラニン色素の少ない犬種に好発する、鼻梁に日焼けのような症状や瘡蓋、腫瘍ができる病気を何と言う?   
  • 答え コリーノーズ
  •  問 SCARF2遺伝子の変異による、下顎前突などを伴うワイアー・フォックス・テリアの骨格異常を起こす遺伝性疾患は?   
  • 答え ヴァン・デン・エンデ-グプタ症候群
  •  問 正式な病名ではないが、犬が嬉しさのあまり尻尾を振りすぎて壁などにぶつけて尻尾を痛めてしまうことを何症候群と言う?   
  • 答え ハッピーテイル症候群
  •  問 犬の初期の白内障に見られることがある、眼球に見られる白い線を、あるロゴマークに似ていることから何マークと言う?   
  • 答え ベンツ
  •  問 シェットランド・シープドッグやコリーに見られる常染色体優性遺伝の、主に六ヶ月以内の若い犬で発症する顔の皮膚炎は何?   
  • 答え 家族性皮膚筋炎
  •  問 剪毛後脱毛症とも呼ばれる、トリミングや手術などで毛を刈った後に、何らかの原因で休止期が持続した場合に起こる、 毛が生えて来にくくなる脱毛症を何と言う?   
  • 答え 毛刈り後脱毛症
  •  問 多包条虫と単包条虫があり、ネズミを中間宿主、イヌ科の動物が終宿主とする、 ヒトにも感染し特に北海道で問題となっている微生物は何?   
  • 答え エキノコックス
  •  問 犬の体型を表す指標である「BCS」には何段階ある?   
  • 答え 5
  •  問 チワワなどの超小型犬や短頭種に多い、 口が小さいと言った理由から、舌が出たままの状態になることを何症候群と呼ぶ?   
  • 答え 垂れ舌症候群
  •  問 「〜症候群」とも呼ばれる、犬や猫などのペットを亡くすことで引き起こされる、身体的・精神的不調を何と言う?   
  • 答え ペットロス
  •  問    
  • 答え 
  •  問    
  • 答え 
  • ページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です